寺田誠一のご挨拶
初級簿記
A4 1枚でわかる簿記①…簿記の手続
A4 1枚でわかる簿記②…借方・貸方の意味と覚え方
A4 1枚でわかる簿記③…仕訳のルール(きまり)
勘定科目の名前…複数の科目が考えられる取引
仕訳の手順
仕訳の練習 1…売上
仕訳の練習 2…仕入
仕訳の練習 3…経費
仕訳の訂正
複合仕訳の単一仕訳への分解
初級給与計算
給与からの控除(天引き)項目
年末調整の仕組みと申告書…ひとり親と寡婦の違い
給与所得控除の意味・計算・面積図
基礎控除と所得金額調整控除
同一生計・控除対象・源泉控除対象配偶者の違い(図解)
累進税率の意味・計算・面積図
年末調整後の事務手続き
社会保険の内容と会計処理(仕訳)
労働保険の税務と会計処理(仕訳)
退職金の計算
初級会計
財務会計の学習法(勉強のしかた)と答案作成法
決算書の作成方法・表示
決算書の作成方法の設例
2とおりの決算書
貸借対照表の表示…正常営業循環基準と1年基準
損益計算書の表示…当期業績主義と包括主義
株主資本等変動計算書・キャッシュフロー計算書の表示
企業会計の基本
一般原則1(真実性・正規の簿記・資本取引損益取引区分・明瞭性の原則)
一般原則2(継続性・保守主義・単一性・重要性の原則)と会計公準
概念フレームワーク
企業会計のしくみ…発生主義会計
「会計上の変更」と「誤謬の訂正」
有価証券
有価証券の分類と表示(図表)
有価証券の評価(図表)
売上債権と売上高
伝統的な収益認識
特殊な販売形態における収益認識
新しい収益認識会計基準
貸倒引当金の設定と表示
棚卸資産と売上原価
棚卸資産の範囲と取得価額
棚卸資産の数量把握方法‥継続記録法・棚卸計算法と金額計算方法との結びつき
棚卸資産の金額計算方法…先入先出法・平均法等
低価法
固定資産と減価償却
固定資産の取得価額と資本的支出
減価償却…意義・目的・効果・減価原因・種類・計算要素・仕訳・表示
減価償却の計算方法…定額法・定率法・生産高比例法等
圧縮記帳とリースの会計処理
個別償却と総合償却の設例…連続意見書第三の解釈
のれん(営業権)とソフトウェア
減損会計の手順
繰延資産と償却
繰延資産の意義と特徴
繰延資産の種類
負債と引当金繰入
引当金の意義・要件・範囲
引当金の種類(表示と債務性)
税法上と特別法上の準備金の違い(図表)
退職給付会計の設例
資産除去債務の各種処理(多様性)
資本(純資産)
資本の意義と分類
資本金の意義・表示・増加(増資)
組織再編会計…企業結合と事業分離
計数の変動の各種ケース…資本金・準備金・剰余金間の移動
剰余金の配当等と分配可能額の設例
自己株式(自社株)の保有・処分・消却
中小企業会計
中小企業会計要領の解説①…総論
中小企業会計要領の解説②…各論
中小企業会計指針の解説①…総論
中小企業会計指針の解説②…金銭債権、貸倒、有価証券
中小企業会計指針の解説③…棚卸資産、経過勘定等
中小企業会計指針の解説④…固定資産、繰延資産
中小企業会計指針の解説⑤…金銭債務、引当金、退職給付
中小企業会計指針の解説⑥…税金、税効果会計、純資産
実務会計①
現金預金の内容と会計処理(仕訳)
小切手・手形の意義と会計処理(仕訳)
有価証券取得・売却・評価の設例
棚卸資産の評価方法と評価基準(低価法)
棚卸資産(商品)評価損・過大過小の設例
固定資産関係
減価償却の会計・財務・税務
200%定率法への減価償却税務改正
固定資産売除却・買替・圧縮記帳の会計処理…車買替の4段階仕訳
リースの会計と税務(法人税・消費税)
借入金の表示・種類・会計処理(仕訳)
純資産(株主資本)の表示と分類
実務会計②
A4 1枚でわかる電帳法の初歩
振込手数料の会計処理(仕訳)とインボイス対応
領収書
収入印紙
簿記検定と実務(会計ソフト)の違い
期中現金主義・期末発生主義と現金預金出納帳入力
個人事業の決算書…元入金・事業主貸・事業主借
個人事業と法人企業の税務上の違い
収益性分析・安全性分析
損益分岐点分析…経営安全率の算出方法(求め方)
消費税会計
一括比例配分方式と個別対応方式…消費税の仕入税額控除
税込経理方式・税抜経理方式と消費税内税入力・決算整理
A4 1枚でわかるインボイスの初歩
インボイスのステップ式解説と取引先対応…免税事業者の各種設例
軽減税率の仕訳、免税事業者、簡易課税、帳簿請求書等の記載事項、総額表示
非営利組織会計
NPO法人の収支計算書と活動計算書
NPO法人の法人税
非営利法人の消費税…特定収入の設例
「会計と税務」シリーズ
百貨店納入業者の収益認識会計と消費税の設例…消化仕入とマネキン
新聞販売店の会計と税務
有価証券の分類と評価
貸倒引当金の会計と税務…洗替法と差額補充法
信用保証料の会計と税務…前払費用説と繰延資産説
申告調整会計①
会計上の「利益」と税務上の「所得」の違い
法人税等、事業所税、固定資産税、不動産取得税等の税務と表示
「法人税等」と「未払法人税等」の計上手順と設例
別表四(留保)・別表五(利益積立金)の関係と「申告調整の仕訳」
申告調整会計②
未払法人税等を未計上・計上・概算計上の申告書設例
未収還付法人税等を未計上・計上・概算計上の申告書設例
未収還付源泉所得税を未計上・計上の申告書設例
配当、増資、計数の変動の申告書設例…資本と利益の区別
無償増減資等の申告書設例…資本と利益の振替・移動
自己株式(自社株)の会計と申告書設例
税効果会計
税効果会計の基本…一時差異等と繰延税金資産(負債)
法定実効税率の式の算出方法(求め方)
将来減算一時差異の税効果会計と申告書設例
圧縮記帳の税効果会計と申告書設例
その他有価証券の税効果会計と申告書設例
キャッシュフロー会計
「キャッシュの増減原理」と「キャッシュフロー計算書の原型」
キャッシュの増減原理のシュマーレンバッハ的説明
キャッシュフロー計算書の個別設例①…貸倒損失(引当金)、預り金、有価証券等の展開
キャッシュフロー計算書の個別設例②と総合設例…固定資産、未払法人税等、利益、利息等の展開
現金及び現金同等物と「キャッシュフローの3区分」
相続税
A4 1枚でわかる相続税の初歩
A4 1枚でわかる法定相続人(分)の初歩
(付録)人生論等
寺田誠一の人生の目的論と方法論
唯物論と死後意識存続論のどちらに賭けるか
寺田誠一の小学生に語る人生論
寺田誠一の好きな名言(若者編)
寺田誠一の好きな名言(高齢者編)
大木章次郎先生と境野勝悟先生との再会
渡部昇一先生と小林正観先生
神谷美恵子さんの考え方
ヨハネ伝第9章「神の業の顕れ」の解釈
寺田誠一のご挨拶
初級簿記
A4 1枚でわかる簿記①…簿記の手続
A4 1枚でわかる簿記②…借方・貸方の意味と覚え方
A4 1枚でわかる簿記③…仕訳のルール(きまり)
勘定科目の名前…複数の科目が考えられる取引
仕訳の手順
仕訳の練習 1…売上
仕訳の練習 2…仕入
仕訳の練習 3…経費
仕訳の訂正
複合仕訳の単一仕訳への分解
初級給与計算
給与からの控除(天引き)項目
年末調整の仕組みと申告書…ひとり親と寡婦の違い
給与所得控除の意味・計算・面積図
基礎控除と所得金額調整控除
同一生計・控除対象・源泉控除対象配偶者の違い(図解)
累進税率の意味・計算・面積図
年末調整後の事務手続き
社会保険の内容と会計処理(仕訳)
労働保険の税務と会計処理(仕訳)
退職金の計算
初級会計
財務会計の学習法(勉強のしかた)と答案作成法
決算書の作成方法・表示
決算書の作成方法の設例
2とおりの決算書
貸借対照表の表示…正常営業循環基準と1年基準
損益計算書の表示…当期業績主義と包括主義
株主資本等変動計算書・キャッシュフロー計算書の表示
企業会計の基本
一般原則1(真実性・正規の簿記・資本取引損益取引区分・明瞭性の原則)
一般原則2(継続性・保守主義・単一性・重要性の原則)と会計公準
概念フレームワーク
企業会計のしくみ…発生主義会計
「会計上の変更」と「誤謬の訂正」
有価証券
有価証券の分類と表示(図表)
有価証券の評価(図表)
売上債権と売上高
伝統的な収益認識
特殊な販売形態における収益認識
新しい収益認識会計基準
貸倒引当金の設定と表示
棚卸資産と売上原価
棚卸資産の範囲と取得価額
棚卸資産の数量把握方法‥継続記録法・棚卸計算法と金額計算方法との結びつき
棚卸資産の金額計算方法…先入先出法・平均法等
低価法
固定資産と減価償却
固定資産の取得価額と資本的支出
減価償却…意義・目的・効果・減価原因・種類・計算要素・仕訳・表示
減価償却の計算方法…定額法・定率法・生産高比例法等
圧縮記帳とリースの会計処理
個別償却と総合償却の設例…連続意見書第三の解釈
のれん(営業権)とソフトウェア
減損会計の手順
繰延資産と償却
繰延資産の意義と特徴
繰延資産の種類
負債と引当金繰入
引当金の意義・要件・範囲
引当金の種類(表示と債務性)
税法上と特別法上の準備金の違い(図表)
退職給付会計の設例
資産除去債務の各種処理(多様性)
資本(純資産)
資本の意義と分類
資本金の意義・表示・増加(増資)
組織再編会計…企業結合と事業分離
計数の変動の各種ケース…資本金・準備金・剰余金間の移動
剰余金の配当等と分配可能額の設例
自己株式(自社株)の保有・処分・消却
中小企業会計
中小企業会計要領の解説①…総論
中小企業会計要領の解説②…各論
中小企業会計指針の解説①…総論
中小企業会計指針の解説②…金銭債権、貸倒、有価証券
中小企業会計指針の解説③…棚卸資産、経過勘定等
中小企業会計指針の解説④…固定資産、繰延資産
中小企業会計指針の解説⑤…金銭債務、引当金、退職給付
中小企業会計指針の解説⑥…税金、税効果会計、純資産
実務会計①
現金預金の内容と会計処理(仕訳)
小切手・手形の意義と会計処理(仕訳)
有価証券取得・売却・評価の設例
棚卸資産の評価方法と評価基準(低価法)
棚卸資産(商品)評価損・過大過小の設例
固定資産関係
減価償却の会計・財務・税務
200%定率法への減価償却税務改正
固定資産売除却・買替・圧縮記帳の会計処理…車買替の4段階仕訳
リースの会計と税務(法人税・消費税)
借入金の表示・種類・会計処理(仕訳)
純資産(株主資本)の表示と分類
実務会計②
A4 1枚でわかる電帳法の初歩
振込手数料の会計処理(仕訳)とインボイス対応
領収書
収入印紙
簿記検定と実務(会計ソフト)の違い
期中現金主義・期末発生主義と現金預金出納帳入力
個人事業の決算書…元入金・事業主貸・事業主借
個人事業と法人企業の税務上の違い
収益性分析・安全性分析
損益分岐点分析…経営安全率の算出方法(求め方)
消費税会計
一括比例配分方式と個別対応方式…消費税の仕入税額控除
税込経理方式・税抜経理方式と消費税内税入力・決算整理
A4 1枚でわかるインボイスの初歩
インボイスのステップ式解説と取引先対応…免税事業者の各種設例
軽減税率の仕訳、免税事業者、簡易課税、帳簿請求書等の記載事項、総額表示
非営利組織会計
NPO法人の収支計算書と活動計算書
NPO法人の法人税
非営利法人の消費税…特定収入の設例
「会計と税務」シリーズ
百貨店納入業者の収益認識会計と消費税の設例…消化仕入とマネキン
新聞販売店の会計と税務
有価証券の分類と評価
貸倒引当金の会計と税務…洗替法と差額補充法
信用保証料の会計と税務…前払費用説と繰延資産説
申告調整会計①
会計上の「利益」と税務上の「所得」の違い
法人税等、事業所税、固定資産税、不動産取得税等の税務と表示
「法人税等」と「未払法人税等」の計上手順と設例
別表四(留保)・別表五(利益積立金)の関係と「申告調整の仕訳」
申告調整会計②
未払法人税等を未計上・計上・概算計上の申告書設例
未収還付法人税等を未計上・計上・概算計上の申告書設例
未収還付源泉所得税を未計上・計上の申告書設例
配当、増資、計数の変動の申告書設例…資本と利益の区別
無償増減資等の申告書設例…資本と利益の振替・移動
自己株式(自社株)の会計と申告書設例
税効果会計
税効果会計の基本…一時差異等と繰延税金資産(負債)
法定実効税率の式の算出方法(求め方)
将来減算一時差異の税効果会計と申告書設例
圧縮記帳の税効果会計と申告書設例
その他有価証券の税効果会計と申告書設例
キャッシュフロー会計
「キャッシュの増減原理」と「キャッシュフロー計算書の原型」
キャッシュの増減原理のシュマーレンバッハ的説明
キャッシュフロー計算書の個別設例①…貸倒損失(引当金)、預り金、有価証券等の展開
キャッシュフロー計算書の個別設例②と総合設例…固定資産、未払法人税等、利益、利息等の展開
現金及び現金同等物と「キャッシュフローの3区分」
相続税
A4 1枚でわかる相続税の初歩
A4 1枚でわかる法定相続人(分)の初歩
(付録)人生論等
寺田誠一の人生の目的論と方法論
唯物論と死後意識存続論のどちらに賭けるか
寺田誠一の小学生に語る人生論
寺田誠一の好きな名言(若者編)
寺田誠一の好きな名言(高齢者編)
大木章次郎先生と境野勝悟先生との再会
渡部昇一先生と小林正観先生
神谷美恵子さんの考え方
ヨハネ伝第9章「神の業の顕れ」の解釈
寺田誠一会計著作集
相続税
トップへ戻る